こんなに違う! 育児の「ハードモード」と「イージーモード」の実態 vol.6
「育児って大変ですよね」とひと言で言っても、その子その子によっていろんな大変さがあるわけですが、みなさんの子育てはどうですか? まわりと比べてはじめて自分の子育てがイージーモードだと思ったり、逆にハードモードだと思ったりすることもあるのではないでしょうか?
今回は筆者の体験談も交え、まわりから聞いた自分の育児がそれぞれ「イージーモード」「ハードモード」だと思った出来事をご紹介していきます。「うちもそう!」と思う方から、「子供ってこうなんだ」と思う方まで、お楽しみいただけたら幸いです。
お買い物で
イージーモード:「欲しい」と言わない ハードモード:寝転がって暴れる
・「子供がお菓子を持ってきても『今日は見るだけね』と伝えると棚に戻してきてくれる。買ってほしくて泣いたことなんて一度もない。楽だけど、子供って普通欲しがるよね?」(29歳・製造業)
・「ママ友の子がコンビニでお菓子を買ってと泣いて怒っていてびっくり。うちの子は欲しいって言わないし、そもそもコンビニにはプリンしかないと思っている(笑)。毎回これだからコンビニに寄るのが大変って聞いて、納得」(筆者)
・「お店に行く前に『今日はお菓子は買わないよ』と伝えて『うん』と言っても、結局『ほしー! かうー!』と寝転がって暴れる……。折れちゃダメだと絶対買わないけど、疲れる……。なるべくスーパーに行かないようにしているけど、牛乳足りない! ってなると『ああ』って絶望しちゃう」(34歳・出版)
▽ 子供が小さい今だけかもしれませんが、一緒に買い物に行くって大変ですよね。ネットスーパーにしたり買い出しを週1で済むよう工夫はしても、そんな理想だけで日常はまわらないのが現実。こちらが泣きたくなりますよね……。
Back Number