義母の虫歯菌が…義実家での「孫対応」にモヤモヤした話vol.3
子育てをしているうちに「マイ育児ルール」が自然とできてくるものですよね。それはどの家にもあるものだったり、その家独自のルールだったりします。ですがときには、そのルールをなかなか守れない環境に置かれることも……。
たとえば義実家。遠慮してなかなか「ウチではこうなので……」と切り出しにくい雰囲気もありますよね。
ということで世のママたちに、義実家での孫対応にモヤモヤしたことについて教えてもらいました!
義母の虫歯菌が…
「今子育て中のママなら、子供の虫歯の原因のひとつに『ミュータンス菌』という虫歯菌があることは常識っていうか、大体知ってるよね。
でも、私たちの親世代は知らない人が多いみたいで……。義実家に行くたびに、なぜか義母がウチの1歳の子にご飯をあげようとするんだけど、見ていてハラハラする。
だって義母が使ったスプーンでウチの子にご飯をあげたり、たまに口うつしであげたりしていて……。義母は虫歯だらけだし、ミュータンス菌が子供にうつりそうで怖くて」(30歳女性)
▽ これ、よく分かります……。筆者自身虫歯が多いこともあって、自分の子にミュータンス菌がうつらないよういろいろ気を付けているのに、義母の唾液たっぷりなフォークを子供に渡しているのを見ると……思わず「やめて!」と叫びそうになりますし。
ここは冷静な口調で、「ミュータンス菌っていう虫歯菌があって……」と説明してあげた方がお互いにとっていいかと思います。
Vol.4に続きます!
Back Number