こんなに違う! 育児の「ハードモード」と「イージーモード」の実態 vol.2
「育児って大変ですよね」とひと言で言っても、その子その子によっていろんな大変さがあるわけですが、みなさんの子育てはどうですか?
まわりと比べてはじめて自分の子育てがイージーモードだと思ったり、逆にハードモードだと思ったりすることもあるのではないでしょうか?
今回は筆者の体験談も交え、まわりから聞いた自分の育児がそれぞれ「イージーモード」「ハードモード」だと思った出来事をご紹介していきます。
「うちもそう!」と思う方から、「子供ってこうなんだ」と思う方まで、お楽しみいただけたら幸いです。
薬を飲むとき
イージーモード:すんなり飲む ハードモード:試行錯誤の連続
・「水で練った薬をそのまま『あーん』ってすれば口の中に入れさせてくれる。兄弟2人とも。最初に薬剤師さんにそうやって飲ませ方の説明をされたし、みんなそうだと思っていたらママ友にびっくりされて私もびっくり。その状態で飲ませると吐き出されたり、そもそも口を開けない子もいるんだね」(36歳・メーカー勤務)
・「牛乳に混ぜてもヨーグルトやアイスに混ぜても、何をやっても暴れて吐き出されるか、警戒して何も口にしてくれない。前に成功した方法が数日後には通用しないから、毎回試行錯誤。今のブームはチョコ味のゼリー混ぜ(笑)」(筆者)
・「薬をもらうたびに、薬剤師さんに何と混ぜちゃダメかとか、何と混ぜたら苦くなるのかを聞いてメモしてる。SNSにも出ている飲ませ方をひと通り試してもなかなか飲まないし、病院で相談しても『お母さん頑張って』って言われるだけだし……飲まない子は飲まないよね?」(32歳・専業主婦)
▽ ママ友の子が口を開けて「あーん」と薬を飲んだときの衝撃といったら……! 逆に「え? 薬って他にどうやって飲ませるの?」と言われ、お互いにびっくりでした(笑)。
vol.3に続きます。