子どもができるとこんなに違う!? ママにおとずれる幸せな変化とは?
子どもができたら今までの日常がすっかり変わってしまいそうで不安……という人も多いですよね。自由がなくなることも多いですが、それ以上に幸せな変化がおとずれることもあるようで……?
今回は女性たちに聞いた「ママになって変わったこと」をご紹介します。
ママになって何が変わった?
子ども好きに
「独身時代は子どもが苦手だった。そんなに可愛いと思えなかったし……。だけど、自分の子どもができてからは他の子どももすっごく可愛く見える! 自分がこんなに子ども好きになるとは思わなかった」(29歳・女性)
▽ 子どもが好きじゃない人も、自分の子どもが産まれたら可愛くて仕方なくなってしまうようです。子どもと触れ合っているうちに、他の子も可愛く思えてくるんですよね。
規則正しい生活
「休日は昼過ぎまで寝てダラダラ過ごしていたけれど、子どもができたら早寝早起きの生活に。朝6時に起きて朝食を作ってるとき『お母さんになったんだなあ』って実感した」(33歳・女性)
▽ 子どもができれば自然と規則正しい生活になってくるもの。どんなにだらしない生活をしている人でも、ちゃんとお母さんになっていくんですよね。
健康を考えたら朝ごはんもしっかり食べさせたいと、自炊もするようになります。
きれい好きに
「部屋が汚くてもわりと平気だったけど、子どものことを考えて毎日掃除機をかけるようになった。誤飲も心配だからゴミもすぐ片づけるようになったし、独身時代とはだいぶ変わった」(30歳・女性)
▽ 子育てに追われていると、家事まで手が回らないことも多いですが、子どもへの影響を考えたら部屋も清潔にしたくなりますよね。面倒くさいなんて言っていられないのです。
親への感謝
「子どもができてから親の気持ちがよくわかるようになった。こんな気持ちで私のことを育ててくれたんだなって思ったら、自然と親孝行したくなった」(34歳・女性)
▽ 子どもを育てることで、両親がどれだけ自分のことを思ってくれていたか気づいたという人も。「こんなに苦労しながら育ててくれたなんて……」と、もっと親を大事にしたくなります。
外出先で出会った親子に…
「外出先で、子どもがグズって困っているお母さんを見たら声をかけるようになった。子ども用のシールとかお裾分けしたり……。その気持ちわかるよって励ましたくなる(笑)」(36歳・女性)
▽ 独身時代は困っているお母さんを見ても「大変そうだな」と思うだけだったけれど、子どもができてからはすごく共感するように。「なんとか手助けしたい!」と、自然と体が動いてしまうのです。
自分の服より…
「子どもができるまでは自分の服やコスメにお金をかけていたけど、子どもができてからは物欲がまったくなくなった。自分のことより子どもにお金をかけてあげたい!」(31歳・女性)
▽ 自分のことにお金をかけていた人も、ママになったら子どもが最優先に。自分の服を買うくらいなら、子どもの服を買ったり貯金したいと思うようです。
笑うことが増える
「夫と二人のときも楽しかったけれど、子どもができてからのほうが笑うことが増えたかも。子どもがすることって予測できないから、おもしろくて毎日笑ってる」(34歳・女性)
▽ 子どもができたことで、より明るい家庭に。小さい子がすることって、大人には想像もつかないことばかりで、思わず笑顔になってしまうんですよね。笑うことが増えるって、すごく幸せなことです!
家族が増えることで不安を感じることも多いですが、それ以上に幸せな瞬間があるのかもしれませんね。