子どもが生まれて変わった! 年末年始の過ごし方

2019.01.27

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

みなさんは、この年末年始どのように過ごしましたか? 夫と2人のときは夫婦でゆっくり過ごすこともあれば、お互いが実家に帰って親子水入らずで……という方も多いと思います。しかし、子どもが生まれると年末年始の過ごし方も変わってきますよね。
そこで今回は、家族が増えて変わった年末年始の過ごし方を、新米ママのみなさんに聞いてみました!


子どもが生まれてから変わる年末年始

お互いの実家に泊まりに行く

「年末に私の実家、年始に夫の実家に泊まりました。今まで夫の実家に行くのは嫌だったけど、子どもが生まれたし年末年始はさすがに顔見せにいかなきゃなぁと思って」(27歳/飲食業/女性)

▽ 年末年始は実家に帰省するのが日本の習わしですよね。お姑さんと合わない方にとっては、これから年末年始は一年で一番うんざりする時期かもしれません。

新年のセールで子ども服を買う

「寒いし出かけるのは嫌だったけど、子ども服のために年始のセールに行きました! お正月のあの雰囲気、意外と悪くないかなあって思った」(29歳/主婦/女性)

▽ こたつの中でぬくぬくしつづけるのも年末年始らしい過ごし方ではありますが、年始のセールや福袋もお正月ならでは! 子どもをきっかけに新しい年末年始の過ごし方が見い出せたというのは素晴らしいですね!

いとこと会って遊ばせる

「兄夫婦のところには3歳の子がいるので、年末年始は親戚で集まって一緒に遊びました。まだ5か月のうちの子は、普段子どもと関わる機会がなかったから興味津々で楽しそうだった」(28歳/スーパー店員/女性)

▽ 普段交流のない親戚に会えるのも、年末年始のいいところ。子ども同士が触れ合うことでいい刺激になるので、これからの成長がまた楽しみですね。

家族水入らずで過ごす

「今までとそんなに変わらず、2人で過ごしていた空間に子どもが増えたって感じ。まったり過ごしたかったけど授乳に追われて眠いお正月でしたね」(30歳/出版会社/女性)

▽ かつては2人だけでまったりしていた正月も、子どもが増えるとバタバタ。大きくなれば少しずつ落ち着いた正月を取り戻せるかも?

国内旅行へ行く

「去年の年始に生まれたので、ちょうど一年たったこの年末年始に初めて国内旅行へ行きました。家族3人で旅館に泊まるのは楽しかったし、毎年こういう過ごし方でもいいかも」(28歳/福祉職員/男性)

▽ ある程度大きくなれば、国内旅行も楽しいですよね。年末年始の特別感が、さらに旅行を有意義なものにしてくれそうです。まとまったお休みが取れる貴重な機会なので、毎年子どもと楽しく過ごして羽を伸ばしちゃいましょう!

まとめ

ダラーっとした時間は味わえなくなりますが、初めて子どもと一緒に年を越せる……というのはちょっと感動しちゃいますよね。来年は話せるようになった子どもと一緒に、「あけましておめでとう!」と言い合えるかも?
今年一年もまた、子どもの成長を楽しみながら過ごしていきましょう!

2019.01.27

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by きいろ

アイドル活動や、メイド喫茶に勤めていた経験を生かし、皆さんが楽しめるものを執筆していきます。 ゲームをしたり、アニメを観るのが好きな根っからのオタクですが、外の世界も大好きです。 twitter https://twitter.com/yellow_cnmeid ameblo http://ameblo.jp/miretteretta/