時間があっても自由がない! 赤ちゃんを育てて驚いたこと

2018.06.07

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

子育ての大変さを聞いてはいたけど、実際に体験してみると「こんなだったの!?」と驚くことが出てくるもの。想像していたよりも大変だったり、こんなはずではなかったとショックを受けたことがある人もいるのではないでしょうか。
ここでは、赤ちゃんを育てて驚いたことを実際のママたちに聞いてみました。


前触れもなく不機嫌になる

「さっきまで笑いながら機嫌よく遊んでいたのに、いきなりぐずりだすこと。なんの前触れもなく機嫌が悪くなるから『どうしたの!?』ってびっくりする」(20代後半/IT)

▽ ご機嫌で遊んでいたのに、突然火がついたように子どもが泣きだしてしまう……。子育てをしているとそんなシーンに出くわすことがあります。
大人であれば、楽しくコミュニケーションをとっていたのに突然泣きだすなんてことはめったに起こりませんが、赤ちゃんだと頻繁に起こるもの。びっくりする新米ママたちも少なくないのです。

時間があっても自由がない

「赤ちゃんがひとり遊びをしているときとか、お昼寝をしているときとか、ちょいちょい時間はできるんだけどいつも目が離せないし、自由にできる時間がない」(30代前半/主婦)

▽ 授乳やおむつ替え、泣いたときの対応など赤ちゃんをお世話するうえでやることはたくさんあります。とはいえ、赤ちゃんが寝ている間やひとりで遊んでいるときなど、隙間時間ができるのも事実です。
この時間に家事をこなすママたちも多いですが、家事の途中で泣きだしたり起きてしまったりするので常に目を離せません。隙間時間はあっても自由な時間はないことに驚くママたちもいるようです。

意外と寝ない

「赤ちゃんってずっと寝ているものかと思ったけど、寝かせるのも大変だし寝起きも機嫌悪くてぐずるときがあるし、寝るっていうだけで大変。眠くなると機嫌が悪くなるし、思っていたよりも寝ない」(30代前半/介護)

▽ 赤ちゃんはとにかくよく寝るものだと思っている人も多いもの。実際に新生児期はよく寝ますが、そのぶん3時間おきに授乳のために起こさなくてはならなかったり、昼夜逆転している赤ちゃんが泣いたらすぐに対応しなければならなかったりと大変ですよね。
また、成長とともに起きている時間も長くなり、思っていたよりも寝ないと感じることもあるのだとか。

成長スピードが速すぎる

「この間まで横になっているだけだったのに、気づいたらハイハイとかつかまり立ちとかして移動するようになっていてびっくり。成長スピードがあまりにも速くてちょっとせつなくなる(笑)」(20代後半/フリーランス)

▽ 生まれてから1歳までの赤ちゃんの成長スピードは驚くほど早いもの。ついこの間まで横たわっていただけだったのが、ハイハイをし、つかまり立ちをし、歩くようになるのです。
また、薄かった反応も笑ったり怒ったりするようになります。成長はうれしい反面、少しさびしくも感じるそうです。

肌トラブルが多い

「赤ちゃん肌って言われるくらい赤ちゃんの肌って綺麗だけど、すぐに乾燥するし離乳食で荒れたりもするし、大人の肌よりもすごく繊細」(20代後半/公務員)

▽ 赤ちゃん肌が理想とされていますが、実際の赤ちゃんの肌はとても繊細。離乳食を食べただけで荒れてしまったり、すぐに乾燥してしまったりとデリケートです。そのため、入浴後に毎回保湿する必要があります。
「赤ちゃんの肌は無敵」と思っていたママたちはその事実にびっくりする様子。

2018.06.07

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 小林リズム

91年生まれのライター/コラムニスト。 IT系メディアの広告や編集者を経てフリーライターに転身。 育児系インフルエンサーとして「ゆるい育児」に関する話題を発信中。 コラムでは婚活・ママ・子育てのジャンルをメインに執筆。 ブログ:http://kobayashike.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/kobayashirizumu/ note:https://note.mu/uchidareiko

三井みちこ

Illustration by