完璧を目指さない!「いつも幸せ」な主婦になる家事3か条とは?

2018.01.27

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

仕事をしながらの家事、子育てしながらの家事など、それぞれの家庭によって事情は異なるものの、家事の内容は基本的には同じですよね。疲れていたりストレスを感じているときに家事が溜まっていると、イライラしてしまいませんか?
実は、いつも幸せな主婦はあることを目指しているのです。それは「完璧を目指さない家事」です。サボるのでも手抜きでもなく完璧を目指さないだけで、いつも幸せな主婦になれちゃいますよ!


完璧を目指さない幸せ主婦の家事3か条

1. 最大でも15分だけ頑張る

仕事や育児などで疲れた日は、家事が思うように進みませんよね。疲れていたりストレスが溜まっている日に無理にやろうとすると、手伝ってくれない夫にイライラ、無邪気におもちゃを散らかす子どもにイライラ……なんてことになりかねません。
しかし、5分だけ、10分だけ、15分だけと、時間制限を設けたらどうでしょう。短時間だけと決めれば、その時間だけは集中できそうですよね。疲れているときの家事はどんなに長くても最大で15分だけ、と決めるだけで気が楽になるものです。

2. 1か所だけキレイにする

家中キレイにするのは至難の業です。しかし、家の中の1か所だけでもキレイになると気持ちがよくなります。ちなみに私はお風呂が大好きなので、お風呂場がそれに該当します。料理が好きな人はダイニング・キッチン、寝る時間に幸せを感じる人は寝室と、自分の元気スポットをキレイにすると、家事もやった感が上がります。
時間のない方は玄関がおすすめです。玄関はその家の顔とも言われる通り、キレイだと気持ちがよく、汚いとどんよりします。家族が帰宅した際に玄関がキレイだと、とても気分がよくなり、家中をキレイにしてくれたと錯覚してくれるうれしい効果まで!?

3. 家事はこっそりとやらない

一生懸命家事をやっても、家族がそれに気づいてくれないとガッカリしますよね。ですので、掃除も片付けも家族の前ですることで、さりげなく頑張りをアピールすることができます。
洗濯や掃除など昼間にやったほうがいい家事もありますが、リビングやキッチンの片付けなど昼間でなくてもできる家事は、家族がいる時間に堂々とやりましょう!

まとめ

いかがでしたか? 仕事には休みがありますが、家事には休みがありません。だからこそ完璧にこなすのではなく、ストレスを溜めず笑顔で過ごすことが幸せでいられる秘訣ではないでしょうか。
さっそく完璧を目指さない家事をはじめてみませんか?

2018.01.27

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 美泉菜月

【夫婦アドバイザー/美脚家】フランスパリに美容を学びに留学後、美容業界で活躍。その後、夫婦アドバイザーとして恋愛/婚活/夫婦問題のカウンセリング・講座を行っております。大和撫子のような妻を目指して14年、大好きなことは先にも後にも美容です。 Amebaオフィシャルブログ:http://ameblo.jp/kurumi401/