のびのび子育てVOL.2 産後の接し方ですべてがきまる!? 良好な嫁姑関係を築くコツとは?

2015.07.23

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

のびのび子育てVOL.1では気になる「ママ友」や「児童館」についてご紹介しました。
今回は、運命をわけるといっても過言ではない「産後の嫁姑関係」についてご紹介したいと思います。

Googirlの公式youtubeチャンネル開設!
人気漫画を動画化してます!ぜひフォローお願いします

産前産後はそっとしといてもらうべし

産前産後のママは神経がとてもデリケート。これは妊娠・出産による女性ホルモンバランスの劇的な変化によるものである程度はしかたありません。潜在的な母性本能のあらわれともいえます。旦那さまの言動に今まで以上にイラっとしてしまったり、気分の浮き沈みが起こりやすいのもこの時期。とくに産後すぐは「マタニティブルー」と呼ばれる情緒不安定な症状が多くのママにでるといわれています。一般的には、ホルモンバランスの安定とともに1週間ほどで症状がおさまります。この時期はカラダもまだまだしんどいとき。ついそっけない態度をとってしまったり、余計なひとことをいってしまうリスクがあるので、気をつかう関係の人との接点は持たない方が賢明かもしれません。

産後落ち着いてからはとことん甘えよう!

もともとのお姑さんとの関係や住んでいる場所にもよりますが、家事と子育ての両立が大変な産後すぐの時期は思い切ってお姑さんに甘えてみるのもひとつ! 子育ての大先輩でもあり、義理とはいえ家族であるお姑さんはやはり心強い存在です。なんといってもかわいい「孫」を大切にあつかい、一生懸命家事のサポートをしてくれるはず。
かくいう筆者は、実家がある関西に里帰り出産せず自宅がある東京で出産しました。そして退院後は実母と義母が入れかわり、1週間ずつ泊まりこみでお手伝いにきてくれました。正直、お姑さんに手伝いにきてもらうのは少し緊張しましたが、本当に頼んでよかったと心から思っています。筆者のまわりでも同じようなママは意外と多く、「実母はモチロンだけど、お姑さんにもお手伝いを頼んでよかった! 思っていたより気もつかわず、むしろラクだった! 関係も深まった気がする。」とくちぐちにいっています。
肉親である実母とはお互いに気もつかわず甘えもでるので、ついつい言いたい放題でつまらないことから喧嘩になってしまうんですよね。それはそれでありがたい関係なのですが、慣れない子育てで大変な時期に余計な喧嘩はなるべく避けたいもの。お姑さんとなら、お互いにほどよく気をつかう関係だからこそ、なれあいからくるムダな喧嘩もおこらず逆にうまくいくのかもしれません。

こんなお姑さんには要注意!

注意したいのは産後のお手伝いといいながら家事はほとんど嫁まかせ、孫の世話ばかりしたがる……というタイプのお姑さん。もしあなたのお姑さんがこのタイプなら、お手伝いにきてもらう意味はないかも。産後の疲れたカラダで家事をこなすのは想像以上に疲れますし、産後無理をしすぎると更年期障害の症状が早くでたりひどくなるなど、のちのち影響がでてくるともいわれています。
孫がかわいいのは当たり前ですが、一線をこえて母親から孫をとろうとする、育児にいちいち口だしをしてくる……。そんなお姑さんとは、適度な距離をおく方がいいかも。ただ、まったく孫を会わせない、連絡を無視するなど露骨な拒否行動をとってしまうと、嫁姑関係は悪化するばかり。旦那さまにうまくあいだに入ってもらいつつ(これが大切!)、ほどよい距離感でお付き合いしたいですね。

子どもにとっての「おばあちゃん」

結婚して「嫁」という立場になると、女性ならだれしも「姑」という存在に対して少し身構えてしまうものだと思います。でも子どもの立場からしてみれば「おばあちゃん」という存在はとても大切。母親とはまた違ったぬくもりや安心感がある存在です。
筆者も子どもの頃、おばぁちゃんの家に遊びにいったり、一緒に買い物にいくのがとても楽しかったことを思いだします。「嫁」としてはときに気をつかうこともありますが、子どもにとって大切な家族である「おばあちゃん」とはできる限りいい関係を築き、楽しい家族の思い出をたくさん作ってあげたいですね。

2015.07.23

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 國塩亜矢子

インナービューティー料理研究家・フードコーディネーター 「インナービューティー」を軸とした自宅での少人数制レッスン、メディアでのコラム執筆・レシピ開発等の仕事を通じ、「正しい食のあり方」×「美」についてのエッセンスを伝えている。出産後は離乳食レシピや妊活・マタニティ・授乳ママレシピの開発にも積極的に取り組み、女性のライフステージごとに関わる「食」の大切さを幅広く発信中。 女子栄養大学認定・食生活指導士1級 日本野菜ソムリエ協会認定・べジフルビューティーアドバイザー、調味料ジュニアマイスター、キッズキッチンインストラクター ★著書「決定版!節約・冷凍レシピ」(宝島社) ★ブログ:「旬食美人学~Let's enjoy meals & beauty !~!」 http://ameblo.jp/ayablo-1220/ ★HP:「旬食美人学」 http://syunsyokubijingaku.jimdo.com/