「こどものヒトサラ」が世のママのお手本! ママ会から習う子育てママポイントとは?

2015.07.17

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

ママに嬉しい情報が満載の今、有名読者モデルやママモデルをはじめ、数多くのママから支持を集めている食の情報サイト「こどものヒトサラ」。先日、みなとみらいの『クイーン・アリス』で行われた、こどものヒトサラママ会の様子がUPされていました。3か月から6歳までのキッズとオフィシャルママサポーター17名でのママ会。とってもにぎやかな様子が掲載されています。また、ママ会の様子もわかる動画は見どころ満載でした。
そこで今回は、ママ会の様子からわかった、子連れに優しいお店のポイントやママコーデSNAPをお伝えしていきたいと思います。ママとしての意識を高めたい方は必見です。


子連れに優しいお店のポイント

子連れママが食事をする場所を決める際に気になるポイントは

・ 子ども用のメニューの充実
・ 子ども用食器の完備
・ ベビーカー入店OKかどうか
・ おむつ替えスペース
・ ベビーチェアの完備
・ 個室完備

があげられます。実は、こどものヒトサラに掲載されているお店はこれらの条件をクリアしているお店ばかりで、今ママのあいだでアクセス集中しているサイトなのです。

ママのオシャレスナップ!

ママ会に参加したサポーターママたちの私服がこちら。子連れのママ達は子どもと一緒に遊べるスタイルを取り入れつつ、トレンドをしっかり押さえていますね。園ママはおひとり様……ということもあり、ひさびざのワンピースを着たりママではなく女性としてのオシャレも楽しんでいるようです。

「ママだけどオシャレ!」「オシャレも楽しむけれど子育てや仕事をしっかり頑張る!」
といった背景がママ自身のモチベーションを上げ、さらに輝くママになっているように思います。ママが輝いている様子は子どももしっかりと見ているので子どもも一緒にイキイキと過ごすことができます。ママになると忙しくてつい適当なファッションになりがちですが、サポーターママたちのように育児も仕事もオシャレも充実させることが、楽しい毎日を送れるヒントとなるのではないでしょうか。全国のママの皆さんはぜひ、参考に毎日のコーデを考えてみてくださいね。

ママ持参の子ども用グッズがかわいい!

子連れのおでかけは荷物も多い! そこでママ会に実際に持参していたママも子どもも気分が思わずあがってしまう可愛いグッズが紹介されていました。
最近、今どきママ間で話題となっている人気の「名入れグッズ」。子どもの名前入りのポーチでおむつや哺乳瓶、着替えなどを持ち歩けばママも気分がアップしますね。そして、子どもが笑顔になりそうな華やかな柄のマグマグ。水分補給が欠かせない子どものマグマグはこうしたアイテムで子どもの気分もアップ。さらにグズグズ対策としてお気に入りのおもちゃやぬいぐるみを持参すると落ち着いて食事を楽しめる親子が多いようです。

まとめ

こどものヒトサラ公式サイトでは、離乳食から子ども用レシピ、さらに栄養バランスも考えられた献立まで丁寧に掲載。ママ初心者はもちろん、子どものためにあと一工夫頑張りたい……という先輩ママにもおすすめですよ。サポーターも募集しているので、興味のあるママはぜひこどものヒトサラを一緒に盛りあげてくださいね。

こどものヒトサラ ママ会特設ページ

2015.07.17

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 美泉菜月

【夫婦アドバイザー/美脚家】フランスパリに美容を学びに留学後、美容業界で活躍。その後、夫婦アドバイザーとして恋愛/婚活/夫婦問題のカウンセリング・講座を行っております。大和撫子のような妻を目指して14年、大好きなことは先にも後にも美容です。 Amebaオフィシャルブログ:http://ameblo.jp/kurumi401/