「本当に美味しい!」と喜ばれる東京みやげ!厳選5店

Written by:Googirl編集部
2011.12.15.Thu
年末年始は実家へ帰省する人も多いのではないしょうか。種類が多すぎて毎回悩むのが、家族や親戚、友達への東京みやげですよね。今回は「本当に美味しい!」と喜ばれる東京みやげをご紹介します。
日本橋錦豊琳 かりんとう
東京駅グランスタ不動の人気みやげが、「日本橋錦豊琳のかりんとう」。一般的なかりんとうより小さくて細いので、しっかりとした味が堪能できます。一番人気はきんぴらごぼう。ごぼうの生地に唐辛子の混ざったかりんとうは、本物のきんぴらを食べているよう。他にも梅ざらめ、竹炭、七味唐辛子など、12種類の変わり種かりんとうが楽しめます。
12/25まで期間限定でチョコ味が発売中。一袋330円なので、いくつか選んでみてもOK。
エーグル・ドゥース ケーク
目白駅より徒歩10分
少し遠いけれど、フランス風パティスリーの中でもトップレベルの人気店。ケークとは、細身でオシャレなデコレーションパウンドケーキ。定番のケークキャラメルに、カプチーノ、ピスタチオ、チョコ&パッション、レーズン&チョコ、りんごのコンフィ、レモン&アプリコットなど、組み合わせの種類も豊富。同じパウンドケーキでも、どれ一つ似た食感がないというこだわりぶり。
切り分けができるので、何人いるのかわからない、半端な人数で選ぶのが難しい、なんて時にも重宝します。一つ1100円で、日持ちは約10日。
旬風 室町半熟カステラ
三盆糖と塩をきかせた半熟カステラ。カステラなのにしっとりとしていて、ちょうどいい半熟度合。卵の黄身の濃厚な味と、ハチミツの甘さが引き立つカステラです。そのままよりは、温めて食べたほうが断然おいしい。一つ1260円です。
ツッカベッカライ・カヤヌマ テーベッカライ
東京でも数少ない、本格ウィーンケーキ店。オーナーは日本初のコンディトールマイスター(国家公認の菓子職人)です。テーベッカライ は、バニラ・チョコレート・シナモンの三種類のクッキーの詰め合わせ。上質な材料で作られたクッキーは、素材の香りが強く、どれも繊細な食感。珍しいウィーンクッキーを味わうことができます。
高級感あふれる缶や、包み紙のデザインもオシャレ。帰省みやげはもちろん、彼ママへの手土産にもオススメ。値段はA 缶で3150円。
マドモアゼルマカロン マカロン
季節ごとに商品が変わるマカロン専門店。何といっても種類が豊富!パリをイメージしたメープル&チーズやコーヒー、日本をイメージしたゆずやきなこ、ピスタチオ&ストロベリーやキャラメル&チョコレートなどのマーブルも。マカロンを入れたケーキや焼き菓子もあります。一つ179円で、カラフルで選ぶのにワクワクものです。
ライター:Miyano
証券の営業を経て、現在フリーライター&子育て中。読書、写真、旅、お酒、哲学が好き。「哲学=アート。自由▽ オリジナリティー▽ 実験的に物事を考える。」がモットー。

この記事が気に入ったらいいね!しよう
Googirlの最新記事をお届けします