待ち時間に耐えられず連続タップ!? せっかちさんあるある

Written by:小林リズム
2019.05.20.Mon
会計の待ち時間にイライラ……。待ち合わせ時間に遅れてくる相手にモヤモヤ……。少しでも時間を奪われると嫌な気分になり、誰よりも早く行動する。そんなせっかちさんもいるのではないでしょうか? 時間にすればほんの数分ですが、それさえも惜しく感じてしまうもの。ここではそんなせっかちさんにありがちなことを聞いてみました。
ダウンロード中待てずに連続タップ
「スマホでアプリをダウンロード中、どうしても待てずに、意味がないとわかりながらも連続でタップしちゃう。たくさんタップしたからってダウンロードが早く終わるわけじゃないんだけど、待ちきれなくてついやっちゃう」(20代・学生)
▽ 意味がないとわかっていても、何かしらのアクションを起こしたくて連続タップをしてしまうせっかちさん。タップを何回もすれば早くダウンロードが終わるのではないかと思ってしまいますよね。
自動ドアに突っ込みそうになる
「基本的に早歩きなので、目の前にある自動ドアにぶつかることもしばしば。自動ドアがあるってわかっていてもスピードをゆるめずに歩くせい。でも反応がいい自動ドアでちゃんとあいてくれると“よっしゃ!”ってテンションがあがる」(30代・看護士)
▽ あいていない自動ドアに突っ込んで行ってしまうのもせっかちさんならでは。自分の歩くスピードを変えずに、自動ドアに先にあいてほしいそうです。
カップラーメンの3分が待てない
「カップラーメンの3分が待てなくて、いつも2分くらいであけて食べ始めちゃう。だからいつもちょっと硬麺。友達には1分くらい待ちなよって言われるけど、その1分待っている間に食べたいんだもん!」(20代・IT)
▽ カップラーメンの規定の時間を守れずに、早い段階で食べ始めてしまうのもせっかちさんあるあるです。おかげでカップラーメンはいつも硬麺。少々硬めであっても、待つよりはいいと考えているのかもしれません。
タクシーに乗った瞬間にお財布を出す
「タクシーに乗ったと同時にすぐに鞄からお財布を出す。着いたらすぐにお金を払ってタクシーから降りられるようにしたくて。お会計でもたもたするのが個人的に一番キライだからどうしてもやっちゃう」(30代・公務員)
▽ 降りるときにお財布を出すのではなく、乗った瞬間にお財布を出すせっかちさん。相手を待たせたくないだけでなく、会計のときにもたもたしてしまうのが嫌なのだとか。
バスを待てずに駅まで歩く
「家の前のバス停でバスを待っていても、1分くらい遅れるとすぐに歩いて駅まで行っちゃう。交通状況によっては10分くらいこないときもあるから、時間とお金のムダだって思っちゃう。おかげで毎日歩いていて健康的だと思う」(30代・医療事務)
▽ バスを待っているはずが、歩いたほうが早いと気付き駅まで歩いて行ってしまうという人もいました。たしかに、交通状況によっては歩いたほうが早い場合もありますよね。
お風呂にゆっくり浸かれない
「お風呂にゆっくり浸かるということができない。家のお風呂では30秒くらいで飽きちゃうし、温泉に行ってもいろんなお湯に1分ずつくらい浸かったらやることなくなって出ちゃう」(30代・販売)
▽ せっかく温泉に行ってもゆっくりとお湯に浸かることができず、早々とあがってしまうせっかちさん。もったいない気もしますが、お湯に浸かりながら何をすればいいのかわからないそうです。

この記事が気に入ったらいいね!しよう
Googirlの最新記事をお届けします
記事を書いたのはこの人
Written by小林リズム

91年生まれのライター/コラムニスト。
IT系メディアの広告や編集者を経てフリーライターに転身。
育児系インフルエンサーとして「ゆるい育児」に関する話題を発信中。
コラムでは婚活・ママ・子育てのジャンルをメインに執筆。
ブログ:http://kobayashike.com/
インスタグラム:https://www.instagram.com/kobayashirizumu/
note:https://note.mu/uchidareiko