分かっているけどやめられない? いちいち気にするとストレスが溜まること5つ
あなたの周囲の人、もしくはあなた自身がいつもストレスを感じているということはありませんか? 常にストレスを感じる人は、他の人が気にしないような小さなことも気にしすぎているのかも?
そこで今回はいちいち気にするとストレスが溜まることをまとめてみました。
友達の数が少ない
友達の数があなたの価値を決めるわけではありません。ソーシャルメディアのフォロワーが1000人いたって、実際に深い話が出来る人はほとんどいないという人だってたくさんいます。
必要なときにしか声を掛けあわない100人の友達よりも、いつだって気を使わずにいろんな事を話せる友達が3人いるほうがあなたにとってとても有益なのです。
恋愛ステイタス
彼氏が出来ないからといってあなたに魅力がないわけではありません。この世の中には、とても魅力的で素敵な人でも30年間恋人ができたことがないとか、ちゃんとした交際をしたことがないという人はたくさんいます。
焦って自分とまったく合わない人と無理やり交際するよりも、あなた自身にとって心地よいことに時間を使っていた方がいいのです。
仕返し
日々の生活の中で嫌な目に合うことなんてしょっちゅうあります。しかしそのことをいつまでも根に持ったところで、なんのメリットもありません。ましてや、仕返しをしてやろうと考えたりするとどんどんあなたの心が荒んでいく上に、より大きなトラブルに巻き込まれかねないのです。
ドラマクイーンと関わる
あなたの周りにもいつも悲劇のヒロインを演じているようなドラマクイーンがいるはず。散々あなたに相談に乗って欲しいと声をかけてくるものの、あなたが何時間も話に付き合ってアドバイスをしてあげてもちっとも実行せず、1週間後には同じ相談をしてくるという人がいますよね。そういう人と真剣に関わると、とにかく疲れます。キリのいいところで関係をフェードアウトする方が無難。
あなたはもしかすると、そんなことをしたら可哀想と思うかもしれません。しかし彼女たちはまた話を聞いてくれる人を他で見つけますから安心してください。
女子だから○○という考え
女子から男子をデートに誘うのはよくない? 女子なのに彼氏よりも収入が上だとよくない? 女子だから高い役職にはつけない? そんなふうに女子だから○○という考えにいつも捕らわれていると、行動範囲が狭まってしまいます。
確かに昔は女子は一歩下がって男子についていくみたいな考えがあったものの、今は男女対等の時代! 女子だからと謙遜する必要はないのです。