病みつきになる!? 筋トレ女子たちがトレーニングにハマる理由5つ

2017.09.28

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

筋トレがガチムキの男たちの領域だったのはもはや過去の話。今では、女性でも本格的にトレーニングに励み、インスタでも“筋トレ女子”が注目ワードに。話題のトレーナーAYAさんのカッコいい姿に憧れてトレーニングを始める人も多いみたいです。一見、地味だしつらそうな筋トレにどうしてハマってしまう人が続出しているのでしょう? 今回はその理由を探ってみました!


1. やったらやった分だけ努力が表れやすい。成果が見えるので止められない!

ダイエットは何か月続けていてもなかなか成果が出なかったり、見た目があまり変わらなくってモチベーションが下がりがち。でも筋トレって早ければ1週間くらいで体に変化がみられることも。痩せにくい太ももやお腹周りなどがみるみるスリムになっていくのはやはり女子にとってはうれしいものです。

2. インスタの“筋肉美女”たちがとにかく美しすぎる!

男性も筋トレにずぶずぶとはまり込み、鍛え上げた自分の体に酔ってしまうタイプがいますが、そんな肉体美に魅せられてしまうのは女性だって同じ。インスタで人気の名だたる“筋肉美女”たちのしなやかでバランスよく筋肉のとれたボディを心から美しいと感じ、インスピレーションを受け、自分もそんなふうになりたいと目指す人たちもたくさんいます。何事も憧れの人を見つけるというのは、自分を高めるうえで大切なことですね。

3. 筋肉だけじゃなく、自分の体とよく向き合うことができる

筋トレをすることで、筋肉だけでなく自分の体そのものとよく向き合うことができるようなったという声も。たとえば、デスクワークの人に多い腰痛や肩こりなども、筋トレとストレッチをうまく組み合わせることで軽減することができるといわれています。筋トレによって、筋肉そのものだけでなく全身への関心や理解が深まるというのは健康な生活を目指したい人にとってうれしい効果ではないでしょうか。

4. トレーニングをする前は到底ムリだと思ったことが、どんどんできるようになるのが快感

最初は腹筋も5回もしないうちにヘタってできなかったという人も、毎日地道に続けるうちに少しずつできるようになり、やがて10回、50回……と、どんどんパワーアップしていくことも。ムリだと思っていたことができるようになる“成功体験”、これって大人になるとなかなか経験できるものではありません。そんな自分の成長が楽しくて、どんどんのめり込んでいく人も。筋トレはどんな人にでもポテンシャルを広げてくれるのです。

5. ランニング、サイクリングなど他のスポーツとの“クロストレーニング”として効果的だから

そもそも筋トレそのものが目的ではなく、ランニングやサイクリングなど他のスポーツを楽しんでいて、そのパフォーマンスをもっと上げるための一環として筋トレを始める人もいます。このように違うタイプのエクササイズを組み合わせるのを“クロストレーニング”と呼びますが、使う筋肉が分散されるので、疲労やケガにもなりにくく、トレーニングとしても効果的なのです。

こうしてみると、べつに“ザ・筋肉”のように思わなくても、皆さんいろいろな考えやアプローチで筋トレにはまっているようですね。長い目で見ると、歳をとって女性がなりやすいと言われている骨粗鬆症の予防にも筋トレは効果的なのだとか。ひとつのアンチエイジングとして取り組んでみても良さそうです。

2017.09.28

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by Waxy

南半球オーストラリアから世の動きを眺めています。 ガーデニング好きで、イチゴ栽培が特にお気に入り。

三井みちこ

Illustration by