いませんか? SNSで他人をイラッとさせる、困った女5タイプ

2016.07.29

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

今やほとんどの人が使っているともいえるSNS。たくさんの人とつながり、コミュニケーションができるという意味では本当に優秀ですが、ときにはイラッとさせられることもありませんか? リアルな友だちや知人だとしたら面と向かってそんなこと言えませんが、でもなんかモヤモヤする……。
そんな困った人々について、リサーチしてみました! リアルとSNSではビミョーに性格が変わってしまう人もいるようですが、身近にこんな人はいませんか??


更新がマメなわりには、内容が曖昧な「かまってちゃん」

「恋愛がうまくいってるとか、彼氏が浮気したとか、おそらくそんなことなんだろうけど……。はっきり書いていないで、ポエムとか独り言めいたコメントばかりだと、正直どうやってリアクションすればいいのかわかりません」(女性/30代)

▽ Twitterで意味深ポエムを呟く人と言えば、吉高由里子さんが有名。彼女のように芸能人でしかもポエムが芸術的な域にまで達していれば、それはそれでアリと思うのですが……。しょっちゅう更新されるわりに具体性に乏しくて、謎のコメントが多い……。となると、まわりの人が当惑してしまいます。

自虐的すぎて突っ込みようがない「悲劇のヒロイン」

「『どうせデブですから~』とか『また男に捨てられましたー(笑)』といった自虐コメントが多数だと、『あぁ、この人慰めてもらいたいんだなー』と冷めた気分で見てしまいます」(女性/20代)

▽ たしかに誰しも、自分の欠点や短所が気になったり、悩んだりすることはありますよね。でもわざわざSNSでそれをどんどん公表していくのって……どうなんでしょうね? 「こんなにかわいそうな私をみて」という陶酔型アピールなのでしょうか……。

政治・経済に対するコメントが鋭すぎる「意識高い系さん」

「政治、宗教などはSNSで基本的にNGと思っているんだけど、かなり尖った(意見の偏った?)政治的見解が並んでいると、正直扱いにくい人だなと感じます」(男性/30代)

▽ SNSの使い方は人それぞれだと思いますが、政治などはやはり非常にデリケートなトピック。いろんな考えの人がいると思うので、つながりの広いSNSではあまり鋭すぎる意見はひかえたほうがいいでしょう。もちろん共通の関心で集まるグループなら話は別ですが……。
この手のタイプで鼻につくのは、そこから“意識の高さ”を猛烈に感じさせ、どうゆうわけか上から目線で他人をジャッジする人。ご本人は、日本を、そして世界の行く末を憂いているのかもしれませんが、はっきり言って完全自己陶酔なだけです。

私、こんなステキ女子なんです!……自己顕示欲丸出しな「セルフィー女」

「毎日、しかも数時間おきくらいで、今日のファッションやメイクをキメ顔でアップしている友人。“ステキ女子”を演じているんだろうけど、はっきり言ってイタイだけです」(20代/女子)

▽ SNSの世界ではもはや古典的とも言える“ザ・セルフィー”女。10代ならいざ知らず、アラサーになってまでこれは本当にイタイのでやめてください!! 本当にステキな女性は、他人から称賛されなくても、ちゃんと自分のよさを知っているので過剰にアピールしたりしません!
どんなにルックスに自信があっても、その自己顕示欲が大きなマイナスポイントになってしまっているのです。

お金も結婚も子ども――女の人生フルコースを手に入れた「勝ち組アピール」

「アラサー年代になってくると、キャリア・結婚・出産――みんなそれぞれの分岐点が見えてくる。自分はまだどれも手に入れていないのに、幸せな結婚をして、稼ぎのいい旦那さんがいて、そして子どもたち……。なんて“パーフェクト”人生を見せつけられると正直ツライ」(30代/女子)

▽ いろんな人生があるし、人それぞれでいいんです。でもまったくスキのない“パーフェクト”な暮らしぶりを見せつけられ、幸せオーラ全開な様子を目の当たりにすると、アラサー女子としてはモヤモヤしたものが……。
当人たちに悪気はなくても、受けとり方によってはそうした感情を持たれてしまうこともあるのです。そこがSNSのムズカシイところなのかもしれません。

▽ 参考記事(海外サイト):10 of the most annoying people on social media

2016.07.29

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by Waxy

南半球オーストラリアから世の動きを眺めています。 ガーデニング好きで、イチゴ栽培が特にお気に入り。

三井みちこ

Illustration by