オトナ女子なら押さえておきたい! クリスマスモチーフ・カラーの意味とは?
もうすぐクリスマス。クリスマスツリーを出したり、クリスマスパーティーのお料理を考えたり……忙しいながらも楽しい時期ですよね。ところでクリスマスに不可欠なツリーやオーナメントの意味ってご存知ですか? 今回は意外と知られていないクリスマスモチーフや色が持つ意味についてご紹介します。
そもそもクリスマスって?
イベント熱と宗教心が比例しない私たち日本人……クリスマスの意味じたいはさほど重要ではないのかもしれませんが、せっかくならクリスマスが何の日なのかおさえておきたいですよね。
みんな大好きなクリスマス(12月25日)は「キリストの生誕を祝う日」。その前日、12月24日のクリスマス「イヴ」は「前夜」という意味で祝われています。
クリスマスツリーもオーナメントは実はリンゴ!
聖書のキリスト生誕の「アダムとイブ」のお話の中に、食べてはいけない“知恵の実”を持つ禁断の木がでてきます。なにを隠そうこれがリンゴの木で、知恵の実はリンゴ。クリスマスツリーによく使われるモミの木は、実はこのリンゴの木の代わりだと伝えられています。
そしてクリスマスツリーに欠かせない丸いボール状のオーナメント。実はこれ、リンゴを象徴したものってご存知でしたか? リンゴに見立てられたこのカラフルなオーナメントの色にも実はそれぞれ意味があるんです。
・ 赤……キリストが流した血の色
・ 白……純潔
・ 緑……永遠の命
・ 金、銀……キリストの気高さや高貴さ
慣れ親しんだクリスマスカラーにもこうした意味があると知ると、クリスマスがより一層意味あるイベントに感じますね。
その他のモチーフの意味
クリスマスツリーの一番上に飾る「星」。これは「イエスキリストの誕生を東方の賢者たちに知らせ導いた星」の象徴でクリスマスには欠かせません。
「ベル」はイエスキリストの誕生を周囲に知らせる喜びの鐘の象徴です。玄関先などに飾られる丸い「リース」は緑色と同様、永遠の象徴で飾りのリボンは永遠の絆を願うものです。
杖の形の「キャンディ」は羊飼いのスティックをあらわしています。キリスト教のお話の中ではキリストを羊飼いに、一般の人々を羊にたとえることが多いため、杖が親しまれているというわけです。
まとめ
いかがでしたか?
意外と知らなかったクリスマスの豆知識。オーナメントのそれぞれの意味をお子さまに教えてあげながら一緒に飾り付けを楽しむのもいいですね。
リンゴはツリーにもオーナメントにも不可欠なシンボル。「知恵の象徴」ですので、ぜひお料理やデザートにもとり入れてクリスマス気分を楽しみましょう!