オタクをうまく隠して生きていきたい! あなたが禁ずること~行動編~

2015.12.11

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

はっきり申しあげますと、オープンなオタクはモテません。筆者の経験談です。筆者もオタクでございます(突然のカミングアウト)。男性といい感じになりたいなら、まずオタクであることを隠しておいたほうが身のためです。ムダに傷つかずに済みます。カミングアウトは付き合いはじめてからがいいのです。
なぜなら、向こうも受け入れる準備が必要ですから……それについては最後にお話します。


隠せ! オタクグッズ!

かばんからのぞくグッズや読みもの、小物にまぎれたアニメのファングッズは、自宅のみで楽しみましょう。カムフラージュをするくらいなら、持って行かないほうがいいです。バレる危険はゼロですから。最近ではグッズでもおしゃれなものや、すぐにそれとわからないものが増えてきています。ですが、こちらも、自宅のみで愛でましょう。自分では「これならわからないかなぁ?」というレベルであっても、男性側からの意見としては「その違いはまったくわからない。グッズはグッズ。同じもの」です。いきつく認識は「あ、そーゆーの好きなのね」なので、ご注意を。

ブロック! ケータイ画面!

昼ごはんの休憩時や、オフィスでうしろを通りがかったとき、同僚のケータイ画面を見てしまうことってありますよね!? 事故だとしても、もしあなたのオタクぶりがバレるような画像がちらりと見えてしまったなら、相手に与える衝撃たるや……はかりしれません。

死守! プライベートスケジュール!

休日の予定をきかれて動じないことです。これについては、自分のなかでの決まりごとを決めておくのをオススメします。たとえば、アニメを見たりする時間についてきかれたら、「地元の友達と遊ぶ」というように決めておくといいです。口をすべらさずにすみます。
また、定期的に東京に行く人は、職場に東京に親戚がいると伝えておくのもいいですよ。そう、すべてはモテのため! オタクとバレないための努力を惜しんではなりません!

知らんぷりがちょうどいい

オタクとバレても構わないという方ならば、問題ないと思います。ですが、人間は詮索をするのが大好きです。いろいろと問いつめられてめんどうなことにならないために、ある程度秘密主義でいることは悪いことではないでしょう。みずから彼氏候補を減らさず、恋人候補への入り口はあくまで広くしておきましょう!
「アニメとかそこまで詳しくなくて興味ないんです」くらいの姿勢をキープしましょう。

最後に

これは筆者の経験談ですが、付き合ってからオタクとバレたほうが、恋人は受け入れてくれやすいようです。付き合いはじめてからや、相手が好意を抱いてくれるようになったときに、「じつはアニメ好き」とバラしてみてください。するとアラ不思議、あなたの「オタク」という秘密は、「ギャップ」という魅力的な要素に早変わりしてくれます。あばたもえくぼ、というやつですね。
ですので、カミングアウトについては怖がらないで大丈夫です。ただし、いきなりドッと情報を出して彼に受け入れてもらおうとすると、相手がパンクしてしまうので、気をつけてくださいね。
言葉編に続きます!

2015.12.11

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 立羽あさぎ

広島の山奥にある大学を卒業後、上京。 着ぐるみのスーツアクター、俳優・声優を経て、都内で劇団『タカラサガシゲキ団』の代表として、脚本・演出家として活動。 現在は子ども向けのクラフトワークショップの講師としても出没。 オフに楽しむ梅酒と枝豆が何よりの至福。 暴走系ひきこもり女です。ご贔屓にどうぞ。