友だちの赤ちゃんが「かわいくない」! そんなとき、どうやって反応する?
友だちの出産、待ちに待っていた赤ちゃんとのご対面。しかし、お世辞にも「かわいい」と思えないこともあるはず。そんなとき、どうやって反応したらいいのでしょうか? 親は、誰でも我が子がかわいいものです。両親を傷つけずに反応するにはパーツを見るのがポイントのようですよ。
友だちの赤ちゃんが「かわいい」と思えないとき、どうやって反応したらいいの?
「手がかわいい」「足がかわいい」目が、口が……と、パーツを褒めてあげる!
全体を見るのではなく、あくまでもパーツを見るようにしましょう。顔全体を見てしまうとその子だけのことの評価になりがちですよね。そんなときは、どんな赤ちゃんにでも通用する「赤ちゃんならではのかわいい」ポイントを伝えることで、心のなかで正直かわいくないと思っていても、うまく反応することができます。両親に本心を気付かれて、傷つけてしまうこともないかもしれませんね。
「将来大物になりそう」「大人びてるね」などの褒め言葉をつかう!
自分の声掛けに満面の笑顔をみせてくれたり、高い声を出して笑ってくれると、かわいいって心から思いますよね。しかし、ブスッとしていたり、無表情の赤ちゃんも、なかにはいますよね。そんなときは、「将来大物なりそうだね」とか「大人びてるね」などの声掛けで、その場を盛りあげられるといいですね。
顔以外にこの子かわいくないって思うのは、どんなとき?
周辺の子ども嫌いの人に意見をきいてみました。
・「抱っこしても、話しかけてもずっと泣き続けてるとき」(29歳/事務)
・「話しかけてもブスッとしていて、なにも答えてくれなかったり、無表情でいられるとき」(35歳/工場員)
無表情で笑わない子……「かわいくない」ってよりは、どう接していいかわからないからかわいいと思えない、ということも多いのではないでしょうか? 赤ちゃんの笑顔や寝顔を見たら、きっと子ども嫌いの人でも「かわいい」と思えるようになるかも!?
褒めるときに使いやすい言葉
「手ちっちゃいね~」「髪の毛ふさふさ~」「お手てふわふわ~」「肌キレ~」など、赤ちゃんあるあるの言葉を使うのもいいですよね。
まとめ
いかがでしょうか? 赤ちゃんはかわいいものだと思っていても、正直かわいいと思えず反応に困ってしまうときもありますよね。そんなときは、心の声を両親に察知されないように上手に表現してその場を乗りきりたいものですね。しかし、なにもかも小さくていろいろな仕草や表情を見せてくれる赤ちゃんのいる空間は、自然と和みますよね。そういったことを観察しながら接することで、「かわいい」と思えるようになるかもしれませんね。
▽ 参考記事(海外サイト):カフェまぐ