【女子談義!】トイレの音を消し去るトイレの「音姫」ってぶっちゃけどうよ?

2014.03.05

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

日本中の女子トイレでいつの間にか現れ、今では当たり前のような顔で堂々と設置されている「音姫」。男性の方はご存知でしょうか? 「音姫」は女性が用を足している最中に、ほかの人に音が聞こえないようにするために作られた、擬音装置です。だいたいトイレットペーパーの横あたりにセッティングされています。日本人女性の奥ゆかしさを表した機械の代表格。
今回はそんな「音姫」について、迫ってみたいと思います!


音姫豆知識

先に、音姫愛好家の女性たちのコメントを紹介します。

▽ 「音が聞こえると恥ずかしいので絶対に使います」(24歳)
▽ 「使います!ただ、1回の音だと途中で終わってしまうので、2回連打します。長いときは3回押しです(笑)」(32歳)
▽ 「女性のたしなみだと思います! 消音グッズのキーホルダーも持ってます」(23歳)

さすがは慎み深い日本人女性! 人様に自分の放尿音を聞こえないようにする徹底っぷりがうかがい知れます。女子トイレには女性しかいないとはいえ、プライベートな音は気になってしまうようですね。

音姫を使わない派

それでは、アンチ音姫派の意見を聞いてみましょう。

▽ 「音姫を使うことで、いかにも用を足してますっていう感じがして好きになれない」(22歳)
▽ 「いいじゃん音くらい。なんで使わないといけないのかわからない」(34歳)
▽ 「使っても音が消えない。音姫の上から便乗して大きな音がもれるのは余計に恥ずかしいから使うのやめました」(21歳)
▽ 「そうっとすれば、音姫使わなくても音は聞こえないから必要ないのでは」(27歳)

確かに音姫の音声はザーッと水が流れるような水音なので「いかにも音を消してます!」という感じはぬぐえません。なかには「たいして音を消してくれない」という意見もあるようですね。ある程度は気を使いながら、勢いや容量を考えてないと、音姫の役割も意味をなさないのかもしれません。

最近ではアプリも……

最近では消音グッズとして、スマートフォンアプリも登場しているようです。こちらでは、シャワー音が流れて音を消してくれるんだとか。女子力の高い女の子たちはこぞってダウンロードするという噂も。
無頓着でいれば気にしないものの、意識すればするほど恥ずかしくなる放尿音。日本では音姫が浸透してしまったため、消さないのが恥!という風潮すらありますが、みなさんはいかがでしょうか?

2014.03.05

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 小林リズム

91年生まれのライター/コラムニスト。 IT系メディアの広告や編集者を経てフリーライターに転身。 育児系インフルエンサーとして「ゆるい育児」に関する話題を発信中。 コラムでは婚活・ママ・子育てのジャンルをメインに執筆。 ブログ:http://kobayashike.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/kobayashirizumu/ note:https://note.mu/uchidareiko