美容効果抜群!女子力アップにはハーブティを飲もう♪
こんにちは、渡辺早織です。
今日はハーブティのお話。
皆さん普段ハーブティを飲みますか?
大好き!という人もいればあまり飲まないかな?という人もいると思います。
あまり飲まない人は、ハーブティの驚きの美容効果を知ると今日から飲みたくならずにはいられないかも。
ハーブティがもつ美容効果
ハーブティは香りを楽しめる飲み物。以前アロマの記事でも紹介したように香りにリラックス効果があることは証明済み。もちろんハーブティの香りにもリラックス効果、リフレッシュ効果がたくさん。
ハーブティの嬉しいところは香りと飲用の相乗効果で、よりココロとカラダに癒し効果を発揮してくれるところにあると思います。
また、アロマと同じようにハーブティも種類によって効能が違いますからシーンによってハーブティを選ぶといいでしょう。
【関連】
▽ 女子力アップにかかせないグッズ「アロマオイル」でココロもカラダもリラックス!
ハーブティがカラダに良い理由
知られていない事実かもしれませんが、ハーブには、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富です。
普段の生活にハーブティをプラスすれば不足しがちな栄養成分を補えるというわけです。これは嬉しい。さらに、すべてのハーブに共通して抗酸化作用があり、老化防止の効果があります。
ハーブティのデトックス効果
ハーブティはビタミンなどを摂取できるだけではなくなんと体内のデトックスにも一役買ってくれる大変すぐれた飲み物。
ハーブティのもつ利尿作用で有害ミネラルをカラダの外に排出してくれます。それにより代謝もよくなり、美容効果、ダイエット効果があるのです。
これを知ったらハーブティを飲まずにはいられない!
ハーブティの選び方
それでは実際にどんなハーブティがいいのでしょうか。
写真が普段私が愛飲しているハーブティ。
左はレモングラス、グレープフルーツ、オレンジピール、ペパーミント、タンポポ、カモミールなどなど十数種類のブレンドハーブティ。
淡いレモンの色と爽やかな香りがお気に入り。
レモングラスは消化機能を助けてくれて、タンポポやカモミールにはデトックス効果が期待できます。
右はクランベリー、ジンジャー、ハイビスカスなどがはいったブレンド。
綺麗に透き通った赤い色が美しく、ベリーがたくさんはいっているのでとても飲みやすいのです。
ジンジャーにより代謝機能がよくなりビタミンをたくさん摂取することができます。
その他のおすすめ
ローズヒップ
レモンの20倍のビタミンCが含まれていると言われ美肌効果があります。
カモミール
不眠や風邪、腹痛などにも古くから民間薬として使われています。フルーティな香りでストレス解消にも。
ルイボス
胃の不調や下痢、便秘の解消に効き、デトックス効果があります。
ハトムギ
女性ホルモンの働きを活性化させ肌の調子を整えてくれます。
オレンジピール
オレンジの甘い香りが精神を落ち着かせて安眠を誘ってくれます。
ハーブティが苦手な方に・・・
ハーブティ飲んでみたいけど、やっぱり飲みにくいものもあって苦手。そんな方におすすめなのは、シロップをいれること。
ハーブ&ジンジャーシロップ
甘みがしっかりしていてハーブティとの相性抜群。シロップがもつ刺激と、ハーブの刺激、混ぜることによりどちらの刺激も上手に緩和してくれます。
はちみつやレモンをいれるのも当然いいのですが、これをいれればさらに美容効果が期待できそうですね!
また、ハーブティはノンカフェインなので眠る前に飲んでも安心です。
ブレンドされたものを選ぶもよし、自分で好みでブレンドするもよし、無限に楽しめるハーブティ。
皆さんもおすすめのものがあれば教えてくださいね。
ライター:渡辺早織