ダイエットの敵だったはずのカレー、チョコレート、チーズ、、、実はダイエットの大きな味方だった!?
ダイエットしようと一大決心して、ヘルシーな食事に切り換えようと思っても、なかなか難しいものではないでしょうか。でも、みんなに人気のカレー、チョコレート、チーズ、一見ダイエットの敵となりそうな食べものが、実はそうでもないとしたらダイエットもそれほど苦にならないかもしれません。
一見ダイエットの敵のように見えますが、、実は減量にお役立ちなフード
赤ワイン
赤ワインに含まれるピセアタンノールという物質が、脂肪細胞の成長を遅らせると考えられています。脂肪細胞が成熟するまでには、通常10日間かかるといわれており、いったん成熟してしまうと、食事制限や運動でも脂肪を落とすのが難しくなるといいます。でも、血液中にピセアタンノールがあると、脂肪が成熟するのを防いでくれるのです。ただし、飲みすぎはやはりよくありません。1日グラス1杯の赤ワインがダイエット効果には良いとされています。
カレー
いろんな具材がてんこ盛りのカレー、あまりダイエッター向けではないと思われがちですが、辛味の元となるチリに含まれるカプサイチンは、体内の脂肪を効率よく燃焼させ、食欲を抑える効果があるといわれています。
朝ごはんに少しスパイシーなチリの入ったものを食べると、お昼ごはんの食欲をセーブできるとか。オムレツなど卵料理に少しチリを加えてみるのがおすすめです。
チョコレート
チョコレートというとカロリー満載のイメージですが、ダークチョコレートは別。ダークチョコレートには、抗酸化物質やバイオフラボノイドが豊富で、減量に役立つ性質があります。また、ダークチョコレートをよく食べている人は、心臓病や脳卒中になりにくいという調査結果もあります。
ダイエット効果を期待するなら、カカオ含有率70%以上のダークチョコレートを選びましょう。ミルクチョコレートはカロリーが高いので、ダイエットには向いていません。
チーズ
脂肪分とカロリーが高いということで、チーズはダイエットには禁物!ずっとそんなイメージがつきまとっていました。でも最近の調査では、チーズに含まれるタンパク質が満腹感を促すことで食べすぎを防ぐ効果があることがわかりました。また、カルシウムも豊富で脂肪の燃焼を効率的にすすめると考えられています。
ダイエット向きのチーズは、フェタチーズなど低脂肪なもの、カマンベールなどクリーミーなチーズはやはり避けたほうがいいでしょう。
あわせて読みたい
参考記事:Want to lose weight? Tuck in to curry, chocolate and cheese! Mail Online