コスメの寿命はどれくらい? 買い替え時期の見分け方
気に入っているけどたまにしか使わない口紅、あまり肌に合わなかったので「緊急用」に取ってあるファンデーション……。女性なら誰しもが、そんな「捨てるに捨てられない」コスメを持っているはず。とはいえ、大切な肌に直接つけるものだからこそ気になるのが、コスメの「消費期限」だ。無害に見えても、実はバクテリアだらけ……そんなことにならないよう、専門家に買い替え時期を教えてもらった。
マスカラ
意外かもしれないが、一番気をつけるべきコスメがマスカラなのだそう。マスカラブラシをチューブに出し入れするため、バクテリアがマスカラ液に入りやすいのだという。雑菌のついたマスカラを使用すると、目の充血やかゆみ、結膜炎やものもらいなどの原因にもなってしまうので要注意。特に外出先などでも使うひとは、2、3カ月に一度は買い替えたほうがよい。また、普段とは違う匂いがしたら「完全にアウト」なのだそう。
ファンデーション
リキッドやムース、クリームやスティックタイプなど、パウダリー以外のファンデーションはすべて水分がベースになっているため、バクテリアが繁殖しやすい。未開封のものは3年ほどもつが、一度開けたものは、6~12カ月ごとに交換するのが◎。また、直接肌に触れるスポンジもバクテリアとカビの温床なので、リキッドの場合は毎日、パウダリーの場合でも2、3日に一度は洗うことがおすすめ。古いファンデーションや汚れたスポンジを使うと、肌荒れやニキビの原因になるので気をつけて。
コンシーラー
肌トラブルを隠すためのアイテムなのに、肌トラブルの素になっては大変。少しでも変色し始めたら、すぐに捨てるようにしよう。パウダーやスティックタイプのコンシーラーは最高2年、リキッドタイプは最高で1年までもつのだそう。
チーク
パウダー系のチークは水分が含まれていないので、清潔なチークブラシを使用している限り、2年はもつ。ただ、リキッドやクリームチークに関しては、日陰の乾燥した場所に置いたとしても、1年で買い替えるのが理想だ。ただ、リキッドファンデーションを塗った肌にブラシを乗せることで、パウダー系チークにも肌のオイルや水分が付着してしまう。変色したり、粉の質感が変わったりする原因になるので、チークをのせる前には、肌の余分な油分や水分をティッシュオフするようにしよう。
アイシャドウ
ほかのパウダー系コスメと同じく、水分が含まれていないものの、アイシャドウの寿命は悲しいほど短い。目の粘膜周辺で使用するものなのでバクテリアが繁殖しやすく、また目の健康を保つには、3カ月おきに買い替えるのが理想だというのだ。特にクリームベースのシャドウはバクテリアが繁殖しやすいので、匂いや質感に違いがないか、普段から気をつけながら使用しよう。
口紅&グロス
水分が含まれていないものの、唇に使用するため、1年で買い替えるのが理想とされている。また、口紅やグロスから古い油のような匂いがしたり、質感が変わったりしたら買い替えのサイン。通常、口紅は伸びが悪くなり、グロスはネバネバ感がでたらアウトだ。
メイクブラシ
メイクブラシはきちんと手入れすれば、かなり長持ちする大切な道具。とはいえ、肌に直接触れるものなので、リキッド用のブラシは使用ごとに、パウダー系のブラシは2週間に一度はシャンプーか専用の洗剤で洗うようにしよう。
参考記事:Does Your Makeup Have a Shelf Life? How to Know When Your Beauty Products Expire
photo by friker Envios