メイクの仕上がりを左右するツールの選び方
毎日のように私たち女性がしているメイク。色や質感、ブランドなどにこだわって製品を選ぶ人が多いと思いますが、ツールにまでこだわってメイクしている人は案外少ないのではないでしょうか。しかし、メイクの仕上がりを左右すると言っても過言ではないほどツール選びは重要! そこで、今回は素敵なメイクに仕上げるためのツールの選び方についてご紹介します。
ツール選びのポイント
1.アイシャドウやチークについているチップやブラシでメイクしない
パレットタイプのアイシャドウやチークによく付いてくるチップやブラシ。とても便利ですよね。しかし、これらの付属ツールはあくまでも外出先でのお直し用であることを皆さんご存知でしたか? やはり、メイクの仕上がりをよくするためにはもっと大きな専用のブラシを使用されることをおすすめします。
2.メイクの仕上がりをよくするためにはブラシの質にこだわる
ブラシと言っても毛の質はもちろん、柔らかさにも違いがあります。また、毛量によっても仕上がりや使用感が異なるため注意が必要となります。ブラシは肌に直接あたるものなので、できれば天然毛で肌あたりがよく、粉含みのよいものを使用されることをおすすめします。
3.用途によってブラシを使い分ける
アイシャドウ、チーク、ハイライトやシェーディングに使用するブラシは大きさや形状が異なります。必ずその用途に合ったブラシを所持し、使い分けることをおすすめします。
4.使い捨てのスポンジは必ず持ち歩く
スポンジは塗り過ぎてしまったチークなどをぼかすときや、ファンデを均一にのばすとき、油分を抑えるときなどに使用するなど出番の多いツールです。メイクボックスやポーチに入れておくととても重宝するのでおすすめです。特に洗う必要のない使い捨てスポンジは便利です。
ツールのお手入れ・点検は必須
1.ツールのメンテナンスは定期的に行う
どんなにいいツールを使っていても、定期的に洗うなどのメンテナンスを行っていなければ粉含みが悪くなる、綺麗に発色しないなどメイクの仕上がりを損ねてしまう恐れがあります。使用後にティッシュオフするのはもちろんですが、できれば2週間に1度、最低でも1か月に1度程度は専用のクリーナーで汚れを落とすなどのメンテナンスを行うことが大切です。
2.古くなったり、状態が悪くなったものは入れ替える
高品質の商品を購入し、大切に、そして適切なメンテナンスを行って使用していると半永久的に使用できる傾向にありますが、年数の経過や保管状態などによってツールが古くなったり、状態が悪くなってしまう恐れがあります。そこで、ツールの汚れを落とす時や普段使用する時などによく状態をチェックし、場合によっては商品の入れ替えを行うことも大切です。
メイクは女性の身だしなみでもあり、自分を美しく輝かせてくれる一つの手段だと言えます。少しでも綺麗に見えるようにぜひツールの選び方にもこだわってはいかがでしょうか。