誰でも美髪になれる正しいシャンプーの流れをマスターしよう!
毎日、入浴時に行うシャンプー。髪を洗う行為はスキンケアと同じく、やり方次第で頭皮も髪質も変わることをご存知ですか? 何気なく泡立てて何気なくすすいでいるだけではもったいない!? 本日は効果的な洗い方でさらに美髪を目指していく正しいシャンプーの流れをお伝えしていきます。
美髪になれるシャンプーの流れとは?
1…ブラッシング
髪の絡まりを取るためと頭皮の汚れや、髪についたホコリなどを浮き上がらせるために50回を目安にブラッシングを。毎日行うことで頭皮も柔らかくなり、頭皮の疲れやむくみ、たるみ予防のほか、抜け毛など頭皮と髪の健康を保ちます。
2…予洗い
2~3分を目安に何もつけずに丁寧に予洗いを。表面についた汚れの半分はこれで落ちてくれるのです。さらにそのあとのシャンプーの泡立ちもグンと良くなります。
3…シャンプーを付ける
「髪の毛を洗う」のではなく「頭皮」を洗うのがシャンプーの本来の役割。数か所に分けて頭皮にまんべんなく泡立てていきましょう!
4…洗う・ヘッドマッサージ
洗う際とヘッドマッサージをする際は頭皮を傷付けないためにも、指を立てずに指の腹を使って行います。洗う工程にヘッドマッサージを加えれば洗い残しがなくすみずみまで洗える・血行促進効果・頭皮のリフトアップ・小顔効果などさまざまなメリットが。5分以内を目安に指の腹を小刻みに動かし振動を与えるイメージで行いましょう。
▽ マッサージの順番
髪の生え際 → おでこの生え際から頭頂部へ → 頭頂部から側頭部へ → こめかみから頭頂部・耳の後ろへ → 後頭部全体を下から上へ
5…しっかりとすすぐ
2~3分を目安にしっかりとすすぎます。特に髪の生え際など顔の周りの洗い残しに注意しましょう。
6…トリートメントは毛先から
トリートメントはまず、手のひらに広げて傷みやすい毛先からなじませるのがポイント。それから手ぐしでとかすように髪全体に広げていきます。
7…2~3分置く
トリートメントを芯まで浸透させるためにも2~3分時間が必要。たった数分ですがこの時間のお蔭でしっとり感がさらにアップします。
8…しっかりとすすぐ
2~3分置いたら同じ時間をかけて2~3分かけてじっくりとすすぎます。
9…ドライヤー前にアフタートリートメント
ドライヤーの前にアフタートリートメントを追加するとドライヤーの熱から髪を守るほか、一日の乾燥や湿気、紫外線などの外部刺激から髪を守る効果までも。アイテムは一年中同じものではなく夏はウォータータイプ、冬はオイルなど季節や髪の毛先の状態に合わせて季節ごとに見直しを。
毎日行うシャンプーだからこそ正しい流れを習慣付けていきたいものです。シャンプーを正しく行って美髪度をアップしていきましょう。