意外と間違えてる、ヘアオイルの正しい活用方法

Written by:上岡史奈
2013.10.11.Fri
最近流行のオイル美容。なかでもヘアオイル、各社いろいろなものが出ていますが、ベタっとなってしまったり使い方がよく分からないなどであまりうまく使いこなせていないという方も多いのではないでしょうか。
タンスのこやしになりがちなヘアオイル。うまく使ってパサつきがちなこの時期を乗り切りましょう。
オイルは、髪の内側から馴染ませる
少量のオイルを手に出して、手の平に伸ばしてまず馴染ませます。そのまま両手で髪の内側に手を入れてよく「揉み込む」こと。
1、髪を優しく揉むようによくオイルを内側に馴染ませること
2、毛先に全体馴染ませること
3、手に余ったオイルで表面に馴染ませること
この3ステップに分けて行ってみてください。先に表面につけてしまったり、毛先だけ大量にオイルがついてしまうと、べたっとなりがち。
揉み込んで内側からしっかり馴染ませることがスタイリングを綺麗に仕上がるポイントです。
最初から出しすぎず、髪の量や髪質に合わせて適切な量を見つけてくださいね。
そもそも、そのオイルはあなたの肌に合っているのかどうか?
何となく手が伸びないで使っていないものって、本能的に合わないと感じているのかもしれません。オイルに入っている香料や混ぜ物でかぶれたり、そもそもアトピー体質の方などオイルが合わないという場合もあります。
皮膚科医の方に聞いてもオイルってヘアオイルに限らず、メイク落としなども含め直接肌に触れるものはアトピー体質にはあまり相性が良くないとの意見もありました。
どれだけオーガニックの良いものであっても合う、合わないは体質次第。オイルってけっこう高いものなので1回買うと捨てるのももったいないと思ってしまいますが、オイルは酸化もするので早めに使い切るのがベスト。
また、あまり使わないオイルの利用法として手持ちのトリートメントやコンディショナーに1、2滴混ぜて使う、という裏技もあります。手にトリートメントを出してそこにオイルをたらして混ぜてそのまま使うだけ、と簡単ですが効果あり。あまり保湿効果がないなあ、と思っていたトリートメントがぐんと効き目を実感するかもしれません。
正しく使えば、艶も出るし自然の素材なので安心なオイル。うまく付き合ってパサつく秋冬を美髪で乗り切りたいものですね!
記事を書いたのはこの人
Written by上岡史奈

探偵歴11年の元女探偵、探偵BAR店長を経て、
離婚、婚活、復縁などの相談を受ける恋愛プロデューサー。恋愛運が上がるネイルも研究中
趣味 パワースポット巡り
アメブロ http://ameblo.jp/erumoamere/
ツイッター@erumoamere
Facebook https://www.facebook.com/fumina29
写真撮影ご協力:青山エリュシオンハウス 撮影者:福谷 真理子