隠れ家サロンオーナーに学ぶ、リフレクソロジーの嬉しい効果
表参道で人気の隠れ家サロン「LaClear(らくりあ)」の女性オーナーに、リフレクソロジーに期待できる、嬉しい効果について伺いました。
サロンや施術者によって色々な考え方があるそうですが、今回は基本的な部分と、LaClearさんのこだわりを中心に教えていただきました。
「リフレクソロジー」には、どんな効果が期待できますか?
「リフレクソロジーは『反射区』という意味で、主に足の反射区に刺激を与えることで、カラダの調子を整えることを目指すケアのことです。
反射区(ツボ)を刺激すると血行が良くなるので、個人差はありますが、お客様からは『肌の調子が良い感じがする』『腸のコンディションが整った気がする』などのお声をいただいています。
また、こまめにケアすることで、不調が本格化する前に気付くこともできると思います。たとえば、胃腸の調子が悪そうと言われることで、食べ物に気を付けるようになるなど、自分をいたわるキッカケにもなります。」
脚(ふくらはぎ)のケアは、どうですか?
「ふくらはぎは『第二の心臓』とも呼ばれます。血液は心臓のポンプの作用で循環しますが、リンパの循環には、ふくらはぎの筋肉が収縮してポンプの役割をすることが必要だと言われています。
ふくらはぎを刺激すると、リンパの流れがよくなり、疲労回復が少しはやくなったり、代謝が上がったりすることが見込めるので、脚のケアも効果的だと思います。時間がある時は、足裏だけではなく、脚も含めたトリートメントを受けるのがおすすめです。
逆に、忙しくてサロンに行く時間がない時は、足裏やふくらはぎにボディクリームなどを塗って、優しく下から上へさするだけでも疲れがとれやすくなります。」
LaClearさんのこだわりのポイントを教えてください
「LaClearでは、リラックス効果を高めるために、アロマオイルなどの香りをうまく使ったり、最初にゆっくりとあたたまることができる深めの足湯をご用意したりしています。
また、施術では、ツボや筋肉を刺激するだけではなく、関節も含めてお客様の状態を見るようにしています。足の使い方がうまくなると、日頃から、疲れにくい正しい姿勢を取ることができるからです。最後に、コンディションに応じた簡単なアドバイスもさせていただいています。」
リフレクソロジーは、ケアの効能ももちろんですが、自分のコンディションに敏感になれるというのが嬉しい効果だなと感じました。
セルフケアと頼れるサロンを上手に組み合わせて、しっかり自分メンテナンスをしたいですね。