主夫ではなく、核家族に必須のサポーター!「かじメン」のシンプルな魅力と探し方

2012.06.01

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

イクメンでも料理男子でもない!女子が一番ありがたいのは「かじメン」だ!」という記事で、「既に主夫では?」との声も上がりました。今回は「かじメン」が、主夫ではなく家庭のサポータである魅力と、探し方をご紹介します。
ちなみに「かじメン」とは、「家事メン+舵メン」。家事も手伝い、バランスよく家事・育児・夫婦関係の舵をとってくれる男子のことを言います。核家族の多い現代では、かじめんのような「家庭のサポーター」の存在が必要不可欠なんです。

Googirlの公式youtubeチャンネル開設!
人気漫画を動画化してます!ぜひフォローお願いします

家庭のサポーター「かじメン」のシンプルな魅力

「かじメン」の魅力は、サポーター気質なところ。「自分が」家事育児をやるという意識より、「家庭がうまくまわるために」家事育児をやる意識の自然さが魅力なのです。

1、核家族に不可欠なサポート力がある

核家族の多い現代では、祖父母など家庭の息抜きをしてくれる存在がいません。女子は育児、男子は仕事で、お互いが自分自身でいっぱいいっぱい。その行き詰まりが、産後欝や離婚の一因へ繋がります。
主に育児・家事をこなす女性は、いわば家庭の主役。そこで子供&妻の様子をチェックし、バランスよく家事・育児を手伝ったり、妻をねぎらってくれる「かじメン」のサポート力が必要なのです。家庭を「一歩離れて見て、舵をとる」サポーターがいると、産後欝や夫婦喧嘩多発の心配をせずにすみます。

2、「地味仕事」も自然に手伝う

イクメンや料理男子の行う育児と料理は、いわば「人に見えやすい&褒められやすい花形仕事」。
一方で、かじメンの行う家事は、「人にわかりにくい&褒められないけど文句は言われる地味仕事」。地味で目立たない家事を「やってやった感を出さず、自然に手伝う」。共同生活では当たり前のことですが、「基本手伝わず、一つやっただけで家事をやってやった感を出す」男子は多い。地味な仕事を手伝えるサポート力は、女子には嬉しいです。

3、女性に罪悪感を与えない

今はまだ、家事育児を男子が手伝うのは「有り難く」、女性は「手伝ってもらって申し訳ないという罪悪感」を感じざるを得ない空気が蔓延中。以前よりは薄くなりましたが。
一方で、「かじメン」の家事や家庭のサポートはいたって「自然」。何気なく、こちらに気を遣わせず手伝い、ありがとうと言えば「当たり前」くらいの対応。罪悪感を感じずに過ごせます。

4、話を聞く耳を持っている

特に子どもが0~3歳までのママが専業で家にいなければいけない時期は、「ここ1週間旦那としか話してない」という状況もザラ。女性は本来おしゃべりで、いろんな話をしたいもの。妻の様子もチェックできる「かじメン」は、妻の様子を汲み取り、話を聞く耳を持ちます。喧嘩の際も、一旦相手の意見を聞き入れる寛容さがあります。

「かじメン」の探し方

1、批判をせず、どんな話でも一旦受け入れる

自分の価値観と合わない話が出ると、批判をはじめて受け入れようとしない人も多いですよね。自分の価値観にないものでも批判をせず、どんな話でも一旦は受け入れる男子は「かじメン」の素質アリ。「聞く力」がないと、サポートは出来ないのです。

2、M気質な人

S=支配する気質、M=支配される気質。Sの人は自分の価値観を押し付けたいという気質を持ち、Mの人は自分とは違う価値観でも学べる気質を持ちます。サポーターを探すなら、M気質の方が◎。はじめは嫌がったとしても、丁寧に説明したり習慣化すれば、すんなり受け入れることができます。

3、親を反面教師にできる

今でもなお「家事育児は女仕事」という風潮が残っている原因は、自分の親を見てきたから。一方で、「父親が家事をしなかったから、自分は家事をする」という男子もけっこういます。

4、一人暮らしで家事をこなす

女子でさえ一人暮らしをしていても、家事は適当という人は多いですよね。一人暮らしできちんと家事をこなしている男子は、「かじメン」の素質あり。一人という誰も見ていない状況で家事をやるんですから、素質がないとできません。

5、損得で判断しない

損得勘定の多い男子はサポーターにはなりにくいもの。地味仕事は損、といいかねません。

結婚生活を円満に送りたいなら、サポート気質な男子を探そう

「俺が、俺が」といつでも主人公でいたい男子は多いですが、特に育児中はそうされても疲れるばかり。サポート気質を持ち合わせる男子と一緒なら、家庭が行き詰まっても乗り越えることができますよ。

ライター:宮野茉莉子
証券の営業を経て、現在フリーライター&子育て中。読書、写真、旅、お酒、哲学が好き。「哲学=アート。自由▽ オリジナリティー▽ 実験的に物事を考える。」がモットー。

2012.06.01

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by Googirl編集部

女子力向上をめざす応援サイト! オシャレ、美容、恋愛など海外の最新ニュースを毎日配信!