初秋は体も肌も乱れがち! 美から遠ざかる前に今すぐ自律神経を●●して整えるべし!

2015.09.10

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

健康な人でもなんとなく不調に陥りやすいのが初秋。低気圧が近づくことで頭痛や肩こりがおきたり、少しのことで気分が落ちこんだり、全身むくみがちになるのが特徴です。これはこの時期特有の寒暖の差が大きく関係していて、寒さと暖かさの繰りかえしにより自律神経が乱れ、それによって血流が滞り水分を溜めこみ、体も肌も不調になるといわれています。
初秋を元気にすごすには自律神経を整えることが基本!


初秋におこる不調とその原因とは?

暑いときに汗をかき、寒いときは皮膚血管を収縮させて体温調整を行うなど、私たちが毎日快適にすごせているのはすべて自律神経のおかげ。自律神経には活発に活動するときに優位になる交感神経と、リラックスした状態のときに優位に動く副交感神経があります。夏から秋にかけての天候や気温の変化でストレスを受けると交感神経が過度に優位になり、それがこれらの不調をもたらします。

・全身のむくみ
・頭痛、吐き気
・気分の落ちこみ
・原因不明の肌荒れ

普段、健康な人でも不調になるため初秋は要注意。以下の習慣をとりいれて初秋の不調を予防しましょう。

自律神経を整えるには●●すべし!

朝おきたら太陽の光を浴びる

毎朝、きまった時間におきることで体内リズムが整い、自律神経のバランスがよくなります。また朝日を浴びることでセロトニンが分泌されます。これは幸せホルモンとも呼ばれ、自律神経を整えるだけでなく、体をイキイキさせたり肌をキレイに整えたり美にうれしいことが満載。朝日を浴びるだけでキレイになれるので目覚めたらカーテンを開けて3分程度外を眺めてみてはいかがでしょうか。

有酸素運動をとりいれる

自律神経を整えるのにおすすめなのが激しい運動よりも一日30分程度のヨガやウォーキングなどの有酸素運動。自然と深い呼吸ができるので副交感神経の働きが優位になり自律神経のバランスがとれやすくなります。
とはいえ、毎日運動をするのは社会人は難しいものです。なので日中はなるべく、エレベーターや自転車・車は控えて階段、歩きで移動し、一日のなかで合計30分程度運動をしたことにしても◎。

ゆっくり入浴する

38~40℃くらいの気持ちいいと思えるお風呂にはいって体を温めましょう。熱いお湯でのお風呂は交感神経を活発にして寝付きが悪くなるので注意! 寝る一時間前を目安にお風呂から出るのがおすすめ。半身浴するなら読書やスキンケアなど時間を有効に使ってリラックスするとさらに副交感神経が優位に。

6~7時間の睡眠をとる

睡眠は、副交感神経が優位になり交感神経を休ませるため、自律神経を整えるのにとても大切な時間です。寝る一時間前は照明を暗くしたりスマホやPCを控えることがスムーズに寝つけるコツ。

まとめ

これらの習慣は当たり前に思えて、じつはできていない現代人がたいはんを占めています。これらは自律神経を整えるだけでなく、体を元気にさせたり美肌に導いたりと美しい女性へと導きます。初秋の不調予防をしつつ、美力も同時に磨いていきましょう!

2015.09.10

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 美泉菜月

【夫婦アドバイザー/美脚家】フランスパリに美容を学びに留学後、美容業界で活躍。その後、夫婦アドバイザーとして恋愛/婚活/夫婦問題のカウンセリング・講座を行っております。大和撫子のような妻を目指して14年、大好きなことは先にも後にも美容です。 Amebaオフィシャルブログ:http://ameblo.jp/kurumi401/