作り過ぎちゃった! 漬け過ぎてしまった梅酒の使い方レシピ6つ

2014.08.03

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

女子って、手作りにハマる時期がありますよね。パン作りや手芸、ベランダ菜園、果実酒などなど。
なかでも、梅酒を作り過ぎてしまった経験のある女子は多いのではないでしょうか?
美味しいけれど、毎日飲むには飽きますよね。漬け込んだときは楽しいけれど、いざ出来上がってみると作り過ぎて飲みきれない。去年の梅酒がまだ残っている……ということにもなりがち。
そこで、普通にロックやソーダ割りで飲むだけではない梅酒レシピを集めてみました。


1、味が好みじゃないワインやシャンパンに入れてカクテルにする

梅酒のさわやかな酸味と甘味で美味しいカクテルになりますよ。女子会などで出しても喜ばれるでしょう。また、梅酒を凍らせてシャーベットにしてミキサーにかけ、細かく砕いたものをシャンパングラスにいれ、そこにスパークリングワインを入れても美味しく華やかなウエルカムドリンクになりますよ。また飲むヨーグルトで割ったりしても爽やかで美味しくなります。

2、煎り酒に使う

お刺身を食べる際には醤油が定番ですが、昔は煎り酒を使っていました。煎り酒とは日本酒と梅干し、昆布、鰹節を煮切った調味料のこと。日本酒の代わりに梅酒と梅干し、昆布と鰹節を煮詰めて作った煎り酒もお刺身によく合います。普段と目先が変わった楽しみ方ができるので、ホームパーティ−などで出しても驚かれるかもしれませんね。ヒラメや鯛、イカなど淡白な白身魚や甲殻類によく合います。鶏のタタキなんかにも相性が良いです。もしお刺身とワインを合わせるなら醤油よりも煎り酒の方が生臭みが強調されないのでワインを選ばず合わせやすいですよ。

3、豚の梅酒煮など煮物に使う

いつもの豚の角煮に、みりんや砂糖、酒の代わりに梅酒を加えてみてください。柔らかく、奥行きのある味に仕上がります。
また、漬け込みに使った梅を一緒に煮込んでも美味しく頂けるので、梅の処理に困っている方にもオススメのレシピです。

4、カレーの隠し味に梅酒を入れた梅カレーにする

カレーを作る際に、みりんを入れると野菜の甘味が引き立ちます。煮物と同様に、みりんの代わりにカレーに隠し味梅酒を入れるのもオススメ。辛めのカレーが好きな方には甘く感じるかもしれませんが、甘めのカレーが好きな方にはきっと相性がいいはず。また、角煮と同様に梅の実を具として入れるのもオススメです。

5、ミニトマトの梅酒マリネ

湯剥きしたミニトマトを梅酒につけても美味しいマリネになります。夏に家庭菜園などでミニトマトが採れ過ぎた時にも便利です。アルコール分が気になるときは、湯剥きしたトマトと梅酒をさっと煮立ててアルコールを飛ばしても。甘いのが苦手な方はレモン汁を入れると酸味が強調されてさっぱりします。梅酒自体の味で仕上がりが変わるので、塩や砂糖で自分好みの配合を見つけてくださいね。

梅酒というと、そのまま飲むイメージが強いかもしれませんが調味料やスパイス感覚で気軽に使ってみましょう。料理や飲み物の幅が広がりますよ。

2014.08.03

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 上岡史奈

探偵歴11年の元女探偵、探偵BAR店長を経て、 離婚、婚活、復縁などの相談を受ける恋愛プロデューサー。恋愛運が上がるネイルも研究中 趣味 パワースポット巡り アメブロ http://ameblo.jp/erumoamere/ ツイッター@erumoamere Facebook https://www.facebook.com/fumina29 写真撮影ご協力:青山エリュシオンハウス 撮影者:福谷 真理子