授乳回数も、予防接種も、健康管理も!育児記録は『ベビカレ』1つで決まり!

2013.01.09

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

赤ちゃんが産まれると、お世話や健康管理などチェックすることが増えます。生後6ヶ月までは「授乳回数とオムツ替え、睡眠の間隔」。それ以降も特に苦労する のが、数多い「予防接種」のスケジュール管理。また、「子供ならではの病気や事故」の対処法の本を、常に身近に用意する必要もあります。「子供の健康記録 や管理のために、何冊もノートや本を持っている」なんて方も多いのでは?
実は『ベビカレ~お医者様からの情報も見られる育児・予防接種支援★』があれば、これ1つで全て管理したり、病気の対処法などの情報が見られるんですよ!いつでも入力できて、手軽に閲覧もできる『ベビカレ』の特に便利な特徴と、利用者の方の声もご紹介します。


ベビカレで何が管理できるの?

ベビカレで管理できるのは、「ごはん・トイレ・おふろ・今日の記録・すいみん・たいおん・通院情報・身長体重・おでかけ・予防接種・気になる(ママが気になるマークをつけた部分の閲覧)」。赤ちゃんの健康管理に必要なものを、全て網羅しています。
さらに1番下の「smart info」では、お医者様から病気のアドバイスや情報を見ることもできます。

特に使える機能は?

実際現在使用中で、2歳になったばかりの子を持つ筆者が「特にココが使える!」と思うところをピックアップしていきます。

まずは産まれてすぐ、誰でも記録する「授乳回数」。

新生児期は10回以上にも及ぶ授乳。筆者はいちいち手元にノートを用意して記入していましたが、グチャグチャになるし面倒でした。これならアプリにタップするだけ。

「身長体重」は、いくつになっても「標準値との差」を母子手帳のグラフで見比べますよね。でも正直言って、あのグラフは見にくいのが難点。これなら自分の子の数値を入れ、「標準差異チェック」をタップすればOK。数値で標準との差が示されます。

子供の健康管理で、1番苦労するのが「予防接種」。「種類が多過ぎて管理しきれない」「摂取を忘れて遅れてしまった」なんて経験、誰しもあるのでは?

ベビカレなら子供の生年月日を登録すれば、月齢" 年齢毎に、いつどの予防接種を受ければ良いかが表示されます。定期" 任意ともに表示されるので、忘れてたなんてことはありません。

「smart info」では、実際に小児科のお医者様が、子供の病気について説明やアドバイスをされている記事があります。例えば、年末年始の病院の休診にあわせて書かれた「子供が急に病気になったら・・・」や、「ヘルパンギーナってなあに?」「解熱剤の使い方」など。
子供が病気になり、対処法を本で調べたりネットで検索する人も多いと思いますが、ブックマークしておけばすぐに閲覧出来て便利。内容も、お医者様からの情報なので安心です。

ユーザーの方へアンケート

実際に現在1歳7ヶ月のお子さんを持つベビカレユーザーの方に、ベビカレの詳しい使用感をお伺いしました。

Q1、数ある育児記録のアプリの中から、『ベビカレ』を選んで使っている理由は何ですか?

A1、このアプリに出会うまではそれぞれ別のアプリで予防接種スケジュールや育児記録をつけていましたが、ベビカレは2つとも一元管理ができるのでとても助かっています。

Q2、「特にベビカレで便利」だと思う機能は何ですか?

A2、予防接種の適切な接種時期をプッシュ型で教えてくれるので、ついつい忘れてしまいがちな接種時期もひと目でわかることができる点です。
また、はじめての育児は子供の発育や病気・食育について何もわからず、とても不安でした。しかし、月齢に合わせての豆知識、様々な情報を「smart info」で信頼できるお医者様からの情報を見ることができ、わざわざネットで検索しなくてもアプリで情報収集ができるのでとても助かっています。

Q3、特にどんな時に「ベビカレがあって助かった!」と感じましたか?

A3、予防接種機能で、わざわざ母子手帳を開かなくても今まで接種したものを管理できるので、病院で聞かれた時や、予診票を記入するときなどとても役だっています。
また、以前子供が誤飲をしてしまった際も、ベビカレの「smartInfo」での記事を見て応急処置の仕方を記憶していたので、大事に至らずに済み本当に助かりました。
⇒誤飲の対処は一刻を争う一方、飲んでしまったものの種類によって対処法が違います。即座に見て対応できるのは有難いですね。

Q4、「ベビカレだからこそ気付けた」ことはありますか?

A4、毎日、今日の記録をつけていたのですが、その中でも特に気になる日について、フラグを立てておけるので、例えば、娘の体調が悪くなったときとかに、さかのぼってみてみると、気づくことが多かったりします。

子供の健康管理や成長記録に、使用してみてはいかがでしょうか?

ベビカレ~お医者様からの情報も見られる育児・予防接種支援★

2013.01.09

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 宮野茉莉子

84年生まれの哲学ライター。東京女子大学哲学科卒業。野村證券を退職後、2011年よりライターへ。主に生き方や働き方について、哲学を交えた本質を探る記事を執筆。他、子育て、夫婦、FPとしてマネーなど、6媒体で執筆中。愛雑誌は『PRESIDENT』。現在一男児子育て中。 Facebook→https://www.facebook.com/miyano0928 blog→http://blog.livedoor.jp/miyano0928/